現在の中身:0点
琉球王府時代より三百年余続く、焼き物「やちむん」。沖縄の土でつくる「やちむん」の魅力は素朴さと温かさ。沖縄を代表する伝統の陶器です。
庶民が用いる器でありながら装飾性に富み、様々な技法を駆使した意匠は、大正時代の民藝運動家である柳宗悦(やなぎむねよし)らによって広く紹介され世に知られるようになりました。
紋絵柄は縁起の良い魚柄(金運・子孫繁栄・商売繁盛)です。 カップは持ちやすいように工夫した作りで、ソーサーは料理の取り皿にもお使い頂けます。
購入はこちら→